以下、北条出身、現在東京近郊にお住まいの風早社中会員Nさんから届いたご意見です。
『毎回blogを楽しく拝見させて頂いております。掲題の件、素敵な内容でわくわくしました!一点だけコメント(?)したくなり、メールさせて頂いた次第です。
『清掃には本当に気を遣って欲しい!』
いくら素敵な建物や設置物でも埃だらけやゴミが落ちてたら、その空間に居たくなくなります。♯埃だらけのゴレンジャーはいやです(笑) あと、ゴミはゴミを呼びます。
半年ぐらい前に鹿島へ行きましたがその時はまだ…でした。。これはトイレの話ですが。
ここ6日間程、中国へ出張して本日帰国し、日本の清潔さの素晴らしさを改めて実感した次第です。
都心の王道カフェのご経験者の方々が周りにいらっしゃるので、その方々がこの辺りを普通に認識されていると思いますが、地元民はまだまだだと帰省の際に感じてます。
♯要は、
久々にメールさせて頂き、こんなクソ上から内容で大変恐縮ですが、鹿島を愛していることには違いありません(笑)
外・関東からの感覚を…、少しでもお役に立てればと。。実際にやることの大変さ、私の仕事も現場アリキな内容ですので理解しているつもりでっす。 では』
外・関東からの感覚を…、少しでもお役に立てればと。。実際にやることの大変さ、
いい観光地、いい公園、いい庭の絶対条件は、清潔なこと。
Nさんのおっしゃるとおり、清潔が当たり前でないと。ゴレンジャーじゃなく、まずはゴミレンジャーが必要なようですね。